上がってますか?
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックにご協力下さい。
オーナーさんから物件の売却依頼を受けレインズ等ネット掲載すると、業者さんからいろいろな問い合わせが入ります。
「売却理由は何ですか?」
「今の入居者はいつから住まれていますか?」
「修繕履歴ありますか?」
などなど。
つい最近、住宅用地を売り出した時の問い合わせでは、
業者「いや〜いい物件ですね!!」
山内「ど、どうも」
やけにテンション高いなと
業者「価格どのくらいまで下がりそうですか?」
山内「とりあえず買い付けを入れてください、そのうえでオーナーさんに相談します」
業者「〇〇〇万くらい下がりませんかね?」
山内「どうでしょうね」
住宅用地で価格の交渉をしてくるという事は、現地案内をして買主さんが前向きに検討しているというのが一般的です。
業者「ところで前面道路は何メートルくらいですか?」
山内 ん?
業者「周辺の環境はどうですか?」
価格交渉をしてきてるわりには、土地の状況を全然把握してない、まさか現地下見もせずに・・・
山内「ていうか、現地まだ見られてない?」
業者「・・・・・」
山内「・・・・・」
業者「ばれました?」
山内「・・・・・」
投資物件なら利回りですので、現地見ずに価格交渉する事もありますが、住宅用地で現地も見ずに交渉してくる・・・
ま、建築プランをざっくり入れて、総額このくらいの価格になりそうだから、土地があとこのくらい下がればいけるなという事で見ずに交渉する気持ちもわかるのですが、せめて現地下見してないのがわからないように話してくれればいいのですが・・・
そして最後はまさかの「ばれました?」
いろんな業者の相手をするのも大変なんです。
弊社で新築のアパートを紹介する時は、ほとんどが水面下情報ですが、売主業者が情報を表に出したがらない気持ちが本当にわかります。
付き合いのある気心の知れた業者にだけ教える方が楽ですし、何よりもトラブルが少ないんです
もう少し上位へ
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックにご協力下さい。