更新が遅れつつあります・・・順位がやばし
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックお願いします!
去年の今頃は2級建築士の製図勉強で追われていました。
早いもので、あれからもう1年です。
今年は9月15日が試験日だそうで、
設計課題は「レストラン併用住宅(木造2階建て)」
去年の「多目的スペースのあるコミュニティ施設(RC造2階建て)」よりイメージしやすいか。
試験時間は5時間、思い出すだけで気持ちが悪くなる・・・。
でも、本当に挑戦してよかった資格です。
そして、来月は宅建の試験ですね。
うちの会社のスタッフはちゃんと勉強してるんでしょうか・・・。
毎年、社内では試験後に宅建祝賀会があります。
これだけ会社で必須資格として押しているわけですから、それはそれは落ちたらやばいわけです。
祝賀会の簡単な流れとしては・・・
合格者・不合格者発表
→合格者めちゃ褒められる
→不合格者めちゃ怒られる
→不合格者反省の弁
→不合格者上司が怒る
→不合格者落ち込む
→それを中元と僕がフォローする
うん、確かこんな感じだったと記憶する・・・。
こっちも色々大変なわけですよ。
ま、とにかく受かってもらわないと、契約も1人で出来ないようでは困るのです。
その為に他のスタッフの貴重な時間が取られるわけですし、場合によっては宅建持ってる事務員さんが対応するってなんとも恥ずかしい話しです。
ちゃんと勉強すれば受かる試験なので、最後は自分の気持ち次第かと。
あともう少し、頑張って欲しい。
ランキング、フォロー入れてください。
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックお願いします!