今日は、午前中売却相談の物件精査、昼から横浜の業者さん訪問、銀座で個別相談が2件、その後打ち合わせとなかなかタイトなスケジュール。
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックお願いします!
先程訪問して来た誰もが知る大手不動産業者さん、とにかく僕ら業界の中では、大手の担当者さんは上から目線と言うか、愛想が良くないと言うのが有名だったりします。
でも今回の担当者さん、電話をした時からとても感じが良くて、実際にお会いしてもこちらに気を遣って頂けるほんといい方でした。
そんな中、以前取り引きした某大手さん、残念ながらこちらを人と思っていないくらいの扱い。
契約前に融資先である銀行に審査が問題ないか確認させろと言い、そこまではよくある話しなのですが、銀行に対してもかなり上から目線だったらしく、融資担当者から「何様なんですかあいつ!」と怒ってこちらに連絡が来るくらいひどい対応だったのです。
そんな様子を見ていると、僕らも決して人ごとではなく、仮にうちの会社がもっともっと大きくなれば仕事はさらにやりやすくなると思いますが、その時に間違っても俺様になったらあかんなーと感じるわけなのです。
とにかくすごいのは自分ではなく勤めている会社であり、そのブランドに守られているという事を重々理解しておかなければなりません。
この業界は横のつながりがとても強いですからね、一度変な事をしてしまうとそれらを一生背負う事になります。
普通では考えられないような事ですが、過去には、過去? 会社の売り上げを自分のポッケに入れようとして懲戒解雇になったりとか、そんな事が実際にあったりもするわけなのです。
そんな事をする人が、そもそもオーナーさんの資産を守れるはずはなく、皆さんも不動産投資をするのなら最低限そういう目利きというか、人を見極めるという事がとても重要になってきます。
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックお願いします!
でも私も山内さんと同じようにそうならないようにと思いつつ、自分の根本には関係ない、と思って上辺だけ〜。自分の人格の為に親身には対応しますが、それ以上にはなりません。
立場云々ではなく信頼協力関係築ける人としか付き合う時間ありませんよね。
山内さん、初参加のセミナー後知人の勧めもありの個別面談で「止めた方が良い時は、はっきり止めた方が良いと言います‼‼」←穏やかににっこりキッパリこんな感じ。初対面でがっつり、双方本音勝負(笑)。その場で気になってた物件も収支諸々ダメ出し。
おかげさまでとても早く自分にベストな投資スタイルが見つかりました。回想風だけど3ヶ月経ってないんですね!びっくり👀