今月は銀行の決算月・・・
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックお願いします!
と言う事は、9月中に融資を受けれそうな案件については審査が普段より緩くなることも。
そして、こういう時には審査スピードがめちゃめちゃ上がります。本来2週間かかるところが、過去には3日で審査承認が出たことも。
(と言う事は、いつも3日で対応できるんじゃないの?と子供のようなことをつぶやいてはいけません。)
問題は新築のアパート。建築が遅れて9月完成予定が10月に延びてしまうケース・・・
だいたい9月初旬になると銀行さんから、「〇〇アパート、今月末大丈夫ですよね?」と確認が入ります。それをもう少しわかりやすく直訳すると、「分かってると思うけど銀行の決算月なんだから、絶対に建築間に合わせろよ!」です。
はい、こちらには多少なりともプレッシャーがかかります。
中古のアパートや区分マンションであれば、まず余程の事がない限り決済時期がずれることはありませんが、建築中の新築アパートについては、ごく稀にそのようなことがあるのです。
そして今回、私の担当している新築アパートが・・・9月末予定から10月に延びてしまいました。
銀行の担当者に連絡を入れると・・・
「えっ〜!?」
と、やっぱり想像していたとおりのリアクション・・・。こちらとしては「本当にごめんなさい」としか言うことができず・・・。
また、先日は別の銀行さんから「〇〇さんの物件紹介まだですか!?今月まだ間に合いますが・・・」とのプレッシャー。
間に合うとはもちろん決済ができるという意味。9月上旬でまだ審査をしていなくてもこの時期なら本承認まで間に合わせてくるのです。銀行マンもなかなか大変ですね 汗。
銀行の決算月というのは、審査が多少なりとも有利に働くかもしれませんが、その分、決済が出来たなった時の銀行マンの立場を考えてあげないとですね。
特に僕らはいつもお世話になっているので、今回のようなケースはとても心痛いのです。
押して頂けると更新します。
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックお願いします!
決算月、うちの職場も対応できるように準備していますが、今のところ予測が(汗)。連休明けにぜひ‼って感じです。
山内さん、クライアントも大切にして、銀行さんも大切にして、成り立たせてるのがとっても有難いです。
個別面談コンサルティング、よろしくお願いいたします。心から期待してます。