以前、焼き鳥屋に行った話しをしました。
人気ブログランキングクリックお願いします!
飲食代を40%の確率で40%オフ
それを見た猪俣GMから
「40%の確率で40%オフって、全品16%オフってするよりインパクトがあるよね 例えば大手電気屋の全品2%オフってことを、50人にひとりタダ!ってするほうが目に付くしね」
「なるほど〜」
非常に興味深いです。
以前、大阪で不動産屋に勤めていたときは毎週新聞に入れる居住用の広告を作っていました
いかにインパクトのあるチラシを作るかが勝負でした
1回に15万部入れて、広告代60万円くらいはかかるんです(チラシの大きさや何色使うかによりもちろん変わりますが)
だから作るほうとしては必死です
じゃぁ15万部入れてどのくらい反響があるかというと、1万枚に1本という感じでしょか。2本なれば大成功ですね。
そう考えると、マンションのポストなんかに直接入っているチラシありますよね
手まきってやつです。あれは1000枚をまいたら1本くらいなるので、そっちの方が経費もかかりませんからイイかもしれないですけどね
(15万枚も手でまくのなんてイヤ)
話はそれましたが、いかにインパクトのあるキャッチコピーを使うかが非常に大切なわけなんです。それにより反響が何倍、何十倍にもなるんです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
猪俣GMはそんな話を さおだけ屋はなぜ潰れないのか? (150万部も売れた本ですね) その人が書いた本で読んだと言ってましたので、さそっくその人の本を2冊買っちゃいました
その著者とは・・・
山田真哉 1976年神戸生まれ 大阪の大学を卒業 公認会計士
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?7ヶ月でベストセラー
(ん??・・・)
山内真也 1976年大阪生まれ 大阪の大学を中退 宅地建物取引主任者
山内真也の上京物語 ブログランキング26位(微妙)
近いようでめちゃくちゃ遠いなぁ
人気ブログランキングせめてクリックで励ましを
まぁ頑張りますわ
CFネッツ 南青山オフィス 山内 真也でした。