人気ブログランキング
↑ ↑ クリックお願いします!
昨日は横浜で平山との2部セミナー。お申し込みいただいた方全員ご参加、皆様ありがとうございました。
終わってからの交流会は横浜の崎陽軒。ガッツリ中華かなと思えば、ピザにパスタ・・・う〜ん。
ここ最近、セミナー参加者の平均年齢がどんどん若くなっています。昨日参加の方は・・・なんと19歳の大学生。平成5年?生まれ。
お父さんが弊社の会員さんで、父から勉強して来いと言われ参加しましたとの事。
しっかり交流会まで来ていただき、熱心に周りの投資家さんの話しを聞いてらっしゃいました。
これから益々このような若い方の参加が多くなると思われます。早い時期から貨幣の時間的価値や資産運用を勉強し意識できれば、視点ががらっと変わります。
皆さん、会社の同僚や友達に投資を進めるというのは抵抗があるでしょうから、せめて自分の子供だけにはというケースが多いと思います。
「お金は銀行に預金する」「借り入れは悪」「住宅ローンはとっとと返す」。僕らが受けた教育は着実に変化していくことになるでしょう。
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックお願いします!
特に、幼いうちに「お金のEQ(感情)」を高めることに、より重点を置いてきました。
お金を扱う時の最大の障害は、お金に対する自分の感情です。
お金をもらって嬉しい、失って悲しい、そういう生々しい感情が冷静な判断を狂わせます。
だからこそ、幼いうちから積極的にお金を扱わせてきました。
そんな娘も中3に。
反抗期で親の言うこと一切聞きませんが、お金に関するアドバイスだけ聞いてくれます。