人気ブログランキング
↑ ↑ クリックにご協力下さい。

昨日は宅建の合格発表でした。弊社のリーシングスタッフも無事受かっており一安心です。

そして、今日は2級建築士の合格発表です。

実は今年の3月から休日に製図の学校へ通っておりました。ブログには一切書きませんでしたが、リベンジです。

去年、十分勉強したので今年は独学でと思っていましたが、運の悪い事に試験内容が見直されました。

設計の自由度を高めた条件設定になり、製図の試験時間は従来4時間30分から5時間に変更されたのです。

更に、今年はRC造

題は
「多目的スペースのあるコミュニティ施設」

って、イメージが沸かない・・・。

かれこれ9月の試験まで製図用紙を何枚書いたかわかりません。


そして、実際の試験で書いたものを復元したのがこれ ↓ ↓

あ









5時間書いた後の復元ですので、実際はもうちょっときれいですが・・・。

まぁ苦戦はしましたが何とか書き終えました。

(断面図の基礎を免震構造にしています。先生から、耐震性という言葉が出てきたら書くようにと言われていましたが、これはポイント高かったと思う)


そして、今日の合格発表・・・

無事受かってました!

長い戦いでしたが、やっと報われました。どんな事でもまずは挑戦してみるべきですね。

今回、いい仲間にも出会えましたし、いい先生にも教わる事ができ、本当に勉強になりました。

そして勉強し始めた時から、猪俣さんには、あーした方がいい、こうした方がいい、この本読んだらいいと、色々アドバイス頂きました、ありがとうございます。

当分、ゆっくりしたい気持ちもありますが、4月までCCIMの授業がありますので、しっかり学んでまた引き出しを増やしていきたと思います。

人気ブログランキング
↑ ↑ クリックにご協力下さい。