今日は名古屋で一日個別相談です。
はい、もちろん雨です。
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックにご協力下さい。
皆さん、それぞれ色々な相談がありますね。
不動産投資のリスクを感じるのももちろんわかるのですが、不動産投資をするリスクよりも、しないリスクの方が個人的には高いと感じています。
ある程度の勉強とパートナーを間違わなければ、不動産投資というのはそれほどリスクが高いわけでもなく、初心者でも十分安定収益の上げれる商品です。
なんとなく「借り入れは悪」的な考えで育ったもんですから、どうも踏み出せない気持ちも理解できるのですが、そこを修正できるのかどうかで将来の資産背景は大きく変わってくるのは間違いないわけです。
僕自身も不動産投資をすることにより、資産は着実に築けているし、そのような経験から、仲のいい友人に勧めたりするのですが・・・やっぱりダメですね。
そんな考えの日本人がまだまだ多いからチャンスがあるというのは確かですが、ん〜もったいない。
今日のご相談でも、住宅を購入するが自己資金を半分近く投入し、融資期間は短めにして、とっとと繰り上げ返済する予定、そんな方もいらっしゃいました。
それぞれ感じるリスクは違うにせよ、やっぱり残念です。
そのような話しも含め、
6月22日(土)は2年半ぶりにセミナー「数字で分かる不動産投資の全構造」を東京で開催します。
その数字を理解しているかどうかで、今後の方針・資産背景等、全てが大きく変化します。
人気ブログランキング
↑ ↑ クリックにご協力下さい。
最初にはじめるのに
勇気が要りそうに見えますよね
特に不動産は額が大きいから
踏み切りにくいのでしょうね^^;
普通の買いものでも
額が大きいと躊躇しますものね
日本人は堅実な人が多いから
特になのでしょうか…?