今日は午前中会議、昼から業者訪問、物件下見、建築現場確認、その他セミナー告知文作成などなど。
水面下情報が入ってきたので、早々に現地に行ってみるも自分なら無し。駅からの距離とトドメの階段と、企画自体は悪くないのですが、正直自信がありません。ま、こんなもんです。
立地に間取りに数字。そして自分が気に入るのかどうか。
すると、他業者さんから連絡が入り新規アパートの情報が。いいかも。精査はこれから必要ですが、ほんとこういう売り出す前の情報って有難いですね。
さて話は変わりますが、4月14日からの熊本の地震。被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
僕自身、高校の時に阪神淡路大震災、5年前に東京で東日本大震災を経験しました。
特に阪神淡路大震災の時には、人生初めて自分は死ぬんじゃないかと感じたくらいで、自宅の水道も止まって、その後の余震も長らく続きました。
そして、今回の熊本地震。昔からの熊本の知人は何とか元気なようですが、同じ不動産業界でもあるので当分対応に追われるのだと思います。
自分として協力できることはやれるだけ力になりたいなと思いますが、東日本大震災の時にもあった自粛ムードを感じつつも、とにかくこちらとしては変わらぬ日常を過ごし、今ある仕事を精一杯やることかなと思っています。
何かこちらで出来ることがあればいつでも連絡をください。
九州の皆様くれぐれも余震にはお気を付け下さい。
早く収まることを心から祈ります。
建物が守る砦or凶器…………。
しっかり考えないとです。