昨日は仕事をしつつ何とか夜の9時からジムへ。基本トレーニングは筋トレです。
![あ](https://livedoor.blogimg.jp/cfnets_yamauchi/imgs/f/b/fb272ba7.png)
実際にジムで身体を動かす時間は約1時間。え、それだけ?と思われるかもしれませんが、それで充分です。
例えば器具を使ってベンチプレスを3セットする時に、1セット終わった後のインターバルは1分弱というイメージです。
詳しいことはよくわかりませんが、たぶん筋肥大を目的とした場合そのインターバルが長すぎるとあまり意味がなくなるみたい。
身体を休ませ過ぎ、きっと追い込む必要があるんでしょうね。
という事は、2時間、3時間もやる必要はなく、短時間で充分。逆にそんな長時間やれてしまうのであれば身体に負荷がかかっていないんだと思います。
そんな事をうちの会社のミスターストイック大貫先生に指導してもらいつつ、日々取り組んでいるわけです。
いかに短期間で効率良く自分の目標に近づけるのか。ま、不動産投資と似ているところはありますね。
そして、トレーニングと同じくらい大事なのが食事。タンパク質と脂質に気を使うようになります。
身体を作るのであれば、タンパク質は自分の体重×2グラム。
仮に体重が60キロであれば、タンパク質は120グラム必要。
これがなかなか難しいのです。
朝食でタンパク質を30グラム、昼食で20グラム、夕方プロテインで30グラム、夕食20グラム、寝る前にプロテインで30グラム。
計130グラム。なので絶対にプロテインが欠かせないわけです。これが普通の食事だと余分なカロリーを摂り過ぎてしまいます。
そして、個人的に一番問題なのがお酒です。筋肉をつける上でこれはNG。
ただし、僕の場合やめることは出来そうにありませんので、せめて蒸留酒、焼酎洋酒のみにしたいところ。
特にダメなのは醸造酒、ビール日本酒ワイン。糖質の含まれているものは良くないらしいのです。
あのライザップも蒸留酒はオッケーで醸造酒はダメらしいです。聞いた話なのでホントはどうかわかりませんが。
筋トレの食事が不動産投資でいうファイナンスのようなものかなと。
うまく利用すればレバレッジが効いて投資効率が上がりますが、そこにはリスクもあって、何でもかんでも取り入れればいいかと言うと、決してそうではなく、それが逆に振れた時はマイナスになる事も考えられるのです。
はい、多少ご理解頂ければ嬉しいかと・・・汗。
そんなこんなでトレーニングを真剣に始めて約1ヶ月。あと2ヶ月はこの調子で自身を改造中。
ほんとどこに向かっているの?よーく聞かれますよ。でもね、内容はともかくたまに汗をかくと気持ちいいもんです。
休み中も更新!クリックお願いします!
![あ](https://livedoor.blogimg.jp/cfnets_yamauchi/imgs/f/b/fb272ba7.png)
今、仕事と家の事とかで一杯一杯です。で、つまらないから、自分の食べたいものを作って食べると結構なカロリーに(笑)。和食系メインなはずですが、おかしい…。本当に。
たまにYouTubeのストレッチを・・・。