今日はプラチナイベントで三崎へ
天気は晴れ、風もほどほどで、待ちに待ったカワハギ釣り。
目が覚めたのは4時前、遠足前の小3レベル?高齢による単なる早起き?
9時半に三崎口集合も1時間前に到着して、お先にバスでうらり方面へ。いろいろと準備があるもので。
写真等はまた後日にアップしますが、オーナーさんとの親睦も楽しみにいいお酒が飲めるように頑張ってきます。
趣味って大切と感じる今日この頃。
9月17日(土)セミナー「数字でわかる不動産投資の全構造」を開催。
不動産投資を行ううえで、収益物件の立地や管理状態、金融機関の選別等はもちろん大切なポイントですが、何よりもまず学ぶべき事は不動産投資の「数字のカラクリ」です。
いくら物件が良くても融資条件が良くても、数字としてクリアできていなければ投資物件を購入する意味などありません。
要は投資として儲かるのかどうか?が重要であり、不動産投資の数字の構造を知るということは、勝ち組に入るうえで決して欠かすことのできない知識なのです。
このセミナーでは、不動産投資で利用するキャッシュフロー予測から投資分析指標、売却時の収支と全体分析まで、数字で見る不動産投資の構造をわかりやすくご説明いたします。
現在、私たちが実際に利用している金融機関の融資条件から収支分析を行い、想定される税引き前のキャッシュフロー、また税引き後のキャッシュフローまでの仕組み。
投資の効率・安全率等、全9つの投資指標説明。減価償却費の考え方はもちろん、売却時の譲渡税の計算の仕方・考え方、そして物件の出口分析であるIRR・NPVまで、このセミナーに出て頂くと不動産投資で使う数字の構造を全て理解できるようになります。
このような内容を知らないばかりに収益物件の選定を間違え、道を踏み外してしまう投資家さんはまだまだ多くいらっしゃいます。
物件価格が高騰している今だからこそまずは投資物件を見る「眼」を磨く事が必要不可欠であり、初心者の方はもちろん、まだまだ不動産投資の数字に自信を持てない方まで、ぜひこのセミナーに参加して頂き不動産投資の正しい数字の知識をしっかり身につけてください。
クリックお願いします!