昨日のプラチナ釣り大会。
10時出港にも関わらず、1時間前に到着。ゆっくり準備をしながら、山田屋酒店の1階で店主と世間話し。
オーナーさんも合流し、いざ出港。
天気もよく、揺れも少なく最高のコンディション。これはいけると期待が膨らむ・・・
しかし、なぜか全然釣れてくれないのです!
(PHOTO BY NAKAMOTO)
カワハギ以外は次々かかるのですが、いつもみたいに簡単に喰いついてくれません。
少々焦りつつ、とにかく諦めず繰り返し続けます。
すると・・・
ポツポツアタリが出だして、釣れました〜。
25cmの良型。丸十丸のHPから写真を拝借。
それでも今回はかなり苦戦しました。昨日の海はプロでも難しいとのころ。
そして、最終カワハギ10枚・・・う、少ない。その他、トラギスやベラなど20枚。
今までやった中で一番苦労しました。しかしながら楽しいカワハギ地獄。
みんなで釣ったカワハギは50〜60枚あったかと、大漁です。
そして、終わってからは城ケ島遊ヶ崎リゾートで風呂に入り、夕方から三崎港蔵で懇親会。
お待ちかねのカワハギは、こんな感じ。
まだまだ肝は少なかったかと思いますが、オーナーさんもこの味に感動されていました。釣ったすぐの魚ですからね、それは格別に美味いのです。
カサゴ。パリパリで美味です。
カワハギの寿司やしゃぶしゃぶ等々、これだけ釣ると贅沢に出してくれます。
そしてオーナーさんから、「次回カワハギの肝がパンパンの時にぜひもう一度やりましょう!」
と、いう事で・・・
早速ではありますが、11月22日(火)三崎で釣りを開催しようかと。
社員のみなさん、オーナーさんを連れて一緒にどうぞ。
釣れたら釣れたで面白いのですが、釣れなければ釣れないで悔しくてまた行きたくなる、これぞカワハギ地獄。
皆さま、お疲れ様でした。
クリックお願いします!