
昨日から夏季休暇をもらっています。
オーナーさんと釣りのため、前日から三崎に行きました。
三崎港蔵が満席だったため、葉山商店で夕食。
新鮮なタコ刺し

長芋の・・・なんだったけかな。

釣り前日の飲みが一番盛り上がります。
ご馳走様でした。
翌日は久里浜にある巳之助丸へ。カワハギ釣りで全国一有名な船宿だと思います。

偶然、SHIMANOの飯田さんと遭遇。

え!この人を知らない?カワハギ釣りで有名な方です。
腰の低いめちゃくちゃいい人でした。
別船でカワハギの撮影をするらしく、プロがどれくらい釣るのか楽しみです。
そして、天気は晴れ、風もなく最高のコンディション。暑すぎですが。


釣りに欠かせないフィッシングジェルクッション。意外に知られていませんが座り心地最高です。釣りやヨットには欠かせません。

そして、剣崎沖からスタート。
魚の活性は相変わらず悪く、苦戦が続きました。
ぽつぽつとカワハギを釣る中、なぜかカワハギ釣りなのに、平目をゲットした石橋よしき君。

カワハギ釣りなのになぜかイカを釣るオーナーさん、おつまみゲット!盛り上がります。

最終釣果は自分がカワハギ4枚、SHIMANOの飯田さんは撮影をしつつでも10枚。
その差倍以上、やはりプロは違います。
そして懇親会は三崎港蔵です。
平目の刺身、新鮮で美味いです。

イカの焼き、とても柔らかく、釣りたてを喰らう、贅沢ですね。

たくさん釣れたトラギスの天ぷらに

三崎港蔵オススメ豊の漬物

そして、馬刺し!

熊本の友人が送ってくれました。さすが熊本、これまで食べた馬刺しの中で間違いなくNO1!
I君、ありがとう!
魚に肉に贅沢な夕食でした。
釣り仲間もジワジワと増えており、参加した方は皆さん大満足!
僕の今回の釣果はカワハギ4枚、ベラ10枚、トラギス20枚、キタマクラ3枚、その他よくわからないの5枚。
活性が悪いと言いつつも十分楽しみますよ。
さて、今日から大阪に帰ります。皆さんもよい夏休みを。
クリックお願いします! ↓ ↓
