「滞納してますよ」
人気ブログランキング←クリックお願いします!
いや〜な響きです。
先ほど当社のPMから言われました。
「山内さんの物件、入居者さん滞納してます」
げっ・・・。
「もう1ヵ月半くらいです、遅れては払って遅れては払って・・・」
もちろん当社は無期限の滞納保証付きですので、そんな時も家賃のとりっぱぐれが無くオーナーさんは安心です。
自分の仕事をしながら、滞納督促?
できませんて・・・僕らでも。
まぁ内容証明送りつけたり、裁判するってなるまで進むと、久しぶりに勉強がてら自分でやろうと思いますけど。
皆さん、滞納保証は必ずつけておいた方がいいです、僕みたいにこうなってからじゃ遅いですから。
滞納されるまでは、気づかないもんです。
それがどんなに大変なことか。
人気ブログランキング←クリックお願いします!
自分のこの物件の出口?
入居者追い出したら売却します。
家賃滞納
日頃、自宅のポストってあまり見ないのですが、さすがにそろそろチラシでパンパンになってるかと思い、確認しに行きました
人気ブログランキング←クリックお願いします!
ほとんどが自宅周辺の物件チラシなんですが、そんななか、利用しているカード会社からハガキが届いていました
内容をみてびっくり
「2ヶ月カードの引き落としができていません・・・」
え?そんなはずはないはず
確認してみると・・・
最近、引き落とし口座の変更をしたのですが、そのカードだけ変更するのを忘れていたようです
しまった・・・
そんな時にまず頭に浮かぶのが、自分の個人情報に延滞の記載をされると今後数年間融資が組めなくなる!
これはしゃれになってない・・・
カード利用額がどれだけ少額でも延滞は延滞ですから、とにかくやばいんです
ドキドキしながらカード会社に連絡を入れました
「すいません、口座変更するの忘れていて、引き落としができてないようなんです・・・」
「ではお振込み頂けますか」
「あの〜、個人情報に延滞の情報って載らないですよね?」
「2ヶ月遅れですからね、載るんじゃないでしょうか」
げっ、やっぱり・・・
「・・・それはまずいので、なんとかなりませんか?」
「一度、確認してみます」
3分後
「今日中に振り込んで頂ければ大丈夫です」
「ほんとですか!」
「でも今日振込みが確認取れなければ、必ず載ることになります」
いや〜助かりました、でもこのドキドキ感ほんと体に悪いです
2ヶ月遅れていようが、カード会社からわざわざ連絡って来ないんですね
家賃の滞納なんて言うと、1日、2日遅れたら、即連絡しますから、それとおんなじ感覚でいるとえらい目に合っちゃいます
そう考えれば、家賃の滞納も個人情報に反映できるようになると、審査上いいのですが
それに、家賃を支払わない人が、カードの支払いをちゃんとするとは思えないし
まぁとにかく、少しでも支払いが遅れたら相手側に連絡を入れることです
人気ブログランキング←クリックお願いします!

数字でわかる!
不動産投資の全構造
全投資指標を網羅したDVD完成!
- キャッシュフローツリーについて
- 投資家の利回りと2つの指標
- 安全性を見極める3つの指標
- 金融機関の求める利回りと指標
- 自己資金の回収期間とその落とし穴
- レバレッジのアメとムチ
- 自己資金は繰り上げ返済か再投資か
- キャップレートの考え方
- モーゲージエクイティ分析とは
- お金の時間的価値、期待利回りと割引率
- IRRとNPVで見る投資物件広告の成功事例、失敗事例
ご購入はこちらから