山内真也の不動産投資上京物語

30歳で大阪から単身上京! 笑いあり涙ありのちょっとええ話

建築士

投資する勇気ありません。


建築士の学科試験が無事受かれば、ipad購入しようかと検討中です

それくらいのご褒美はありかなと。

試験後やけにブログ更新頻度が増えたら、
あれ?こいつ落ちたな・・・と言うことでご理解下さい。

人気ブログランキングクリックお願いします!

さて、今日は一日横浜にいてます

猪俣GMと横浜界隈の物件下見に行き、業者訪問、銀行連絡、その他残務とバタバタしてます

下見途中、GMのアパートを見てきたのですが、よくもまぁこの場所で運営できてるなと・・・

物件はしっかり手を加えてはるし、もちろんいいんですが、この場所で投資する勇気は決してございません・・・。

今度一緒に見に行きますか?笑


下見後は、GMおすすめの、藤ラーメン?に行きました

a

















地元の人しか知らないような立地にあるお店ですが、なかなかいい雰囲気をかもし出していました

かなり空腹ではあったのですが出てきたラーメンがこれ ↓ ↓

a









普通盛りです
がすごいボリューム

って言うかこぼれてるし。

ラーメンを残したのは人生で初めてだと思います

いい店を知りました

人気ブログランキングクリックお願いします!

ついに融資条件が・・・。


お久しぶりです

人気ブログランキングクリックお願いします!

昨日は急遽、某金融機関主催のセミナーに呼ばれましたので参加してきました

年に4回ほど開催している経営塾らしく、
参加しているのはほとんど経営者の方々

終わってからは懇親会があり、
その金融機関5店舗の支店長が勢ぞろい

貴重な話しをいろいろと聞くことができ、
お近づきになれたのは収穫でした


さて、話は変わりまして、
「お金は借りれるときに借りましょう」といつもよく話します

最近、某金融機関の融資条件が変わりました
もちろん厳しくです

と言う事で、これからはその金融機関では収支クリアが非常に難しくなります

どう厳しくなったのか?

その物件の築年数にもよりますが、
最大で融資期間が15年短くなります!

げ〜って感じでしょ

立場上、あまり「借りれるときに借りたほうが・・・」なんて言うと、営業みたく思われるので大きな声では言えないのですが、でもせっかくのタイミングを失ってしまうわけで・・・。

先月のうちに買っとけばよかったのに・・・
なんて、まっ縁のもんですけどね。


さて、明日は、名古屋で出版記念セミナー、明後日・明々後日は金沢出張

今月もあっという間に終わってしまいそうです

7月3日(日)の建築士の1次試験までもう少し

先日3回目の模試があったので、全国の順位は来週ご報告します

人気ブログランキングクリックお願いします!

LED照明は、光束(ルーメン)


「今年の試験ではかなりの確立で出題されます」

人気ブログランキングクリックお願いします!

LED電球の売上増加にともない、白熱電球のワットに比例するLED電球の数値を「ルーメン」と言います・・・

この震災でかなり売れているようです、ちょっと高いけど。

白熱電球の場合は「何ワット?」で選んでいたかと思いますが、LED電球では、「何ルーメン?」となるわけです

なので、このルーメンの数値が高いほど明るいということです

今年の2月くらいに読売新聞で載っていたようですが、商品選びの新たな基準として、採用されたのが「光の量」を示す全光束、ルーメンです

目安として、60Wで810lm、100Wで1520lm

今、勉強している建築士では、光束(ルーメン)・光度(カンデラ)・照度(ルクス)・輝度(カンデラ毎平方メートル)がよく出ますが、今年は必ずこのルーメンが出題されると言われています

図にするとこんな感じ・・・

a









わけわからん?

試験では、これが結構ごっちゃになるんです


これからはワットの変わりに、このルーメンを当たり前のように使うことになると思うので、憶えていると便利です

光の量、光束 「ルーメン」です。

人気ブログランキングクリックお願いします!

きっと9月までこんな調子です


行って来ました

人気ブログランキングクリックお願いします!


今日から2級建築士の講義が始まり、ミッチリ5時間勉強してきました

久しぶり長時間の勉強に不安もありましたが、とりあえずは無事終わりました

ただし!もっとしっかりやらないとかなりやばい事になりそうです

事前に予習もしていきましたが、最後のテストでは6割くらいしか出来ておらず、受講生の中で一番点数が悪かったかもしれません

満点取ってる人も結構いたし・・・

っということでかなり焦ってますので、今から勉強します

まぁいろいろと学ぶ事があるので、イヤイヤやるのとは全然違いますから、頭には入りやすいと思います

なんて感じつつも、
『これから9月まで毎週休みなく講義か~』とめげそうになります

気力勝負です


おかげさまでブログランキングが
10位になりました!

お約束どおり明日ファイナンスネタ書きますね

人気ブログランキング

今日もクリックにご協力ください!
Profile
   山内 真也

23歳の時に大阪の売買専門仲介会社へ入社。戸建・マンション等の居住用売買仲介を全般的に手がけながら、不動産実務を習得。当時、某有名フランチャイズ加盟店で「関西圏優秀賞」「媒介報酬総額トップ10入賞」など数々の表彰を受ける。

不動産投資のノウハウを身につけるべく、30歳で単身上京 不動産投資から法律問題、相続対策、建築コンサルや、不動産業者向けの経営コンサル、システム開発にも定評のあるCFネッツに入社。
現在、全国に不動産投資家を抱え、コンサルティングから収益物件の紹介・ファイナンスアレンジを手がけ、東京・大阪・名古屋・静岡を中心に個別相談をこなしながら全国でセミナー講師を務める。自身も東京・横浜に一棟アパート・区分マンションを所有するオーナーであり、個人投資家としての立場から親身になったアドバイスが定評である。また、保有資格は10を超え、建築士としての視点も持ち合わせる。

書籍「不動産投資の真実」「不動産投資プロの流儀」著者 DVD「数字でわかる!不動産投資の全構造」 DVD「ファイナンスから知る!今あなたができる不動産投資」発売中

[保有資格]
CCIM(米国認定商業不動産投資顧問資格)
CPM(米国公認不動産経営管理士)
2級建築士
不動産コンサルティング技能士
相続支援コンサルタント
宅地建物取引主任者
住宅ローンアドバイザー
普通損害保険資格者
住環境測定士補
ファイナンシャル・プランニング技能士
賃貸住宅査定主任者
生命保険募集人資格
小額短期募集人資格
記事検索
過去の記事はこちら
山内真也YouTubeチャンネル
クリックお願い↓↓
山内真也 書籍
プロが教える 不動産投資の真実



山内のDVD

数字でわかる!
不動産投資の全構造

これを知らずして不動産投資の成功はありえない!最も大切な数字の話し。この数字を理解することで不動産投資のリスクを軽減できる事は間違いなし!
全投資指標を網羅したDVD完成!
講義内容は・・・
  • キャッシュフローツリーについて
  • 投資家の利回りと2つの指標
  • 安全性を見極める3つの指標
  • 金融機関の求める利回りと指標
  • 自己資金の回収期間とその落とし穴
  • レバレッジのアメとムチ
  • 自己資金は繰り上げ返済か再投資か
  • キャップレートの考え方
  • モーゲージエクイティ分析とは
  • お金の時間的価値、期待利回りと割引率
  • IRRとNPVで見る投資物件広告の成功事例、失敗事例

ご購入はこちらから

山内真也 共著
不動産投資プロの流儀 (QP books)
おすすめ賃貸管理書籍
LINE読者募集中!
LINE読者登録QRコード