山内真也の不動産投資上京物語

30歳で大阪から単身上京! 笑いあり涙ありのちょっとええ話

建築士試験

来年の申し込み!?


建築士の試験まであと9日です

人気ブログランキング←クリックお願いします!

先日、建築士の学校から電話が来ました。

学校「山内さん、今日何の日か憶えてますか?」

山内「今日?」

学校「大事な日ですよ」

山内「・・・?」

学校「学科試験の結果発表ですよ〜」

山内「あぁ今日ですか」

学校「無事受かってましたね、おめでとうございます」


と言う事で、建築士の学科試験結果の通知書届きました

A



















自己採点で合格点はクリアしていたものの、これを見るまでは安心できませんのでとりあえずよかったです。


そして、話しは製図試験について

学校「製図どうですか?」

山内「とにかく必死に書いてます・・・」

学校「先日の模擬試験の結果が出ました」

山内「どうでしたか?」

学校「Cでした」

山内「Cですか・・・」


評価がA、B、C、Dの4段階に分かれていて、
Aなら合格ですが、それ以外はアウトです

それもC・・・。

学校「ま、まぁでも、学校の試験は難しいですからね、このまま頑張ってください」

やはりこのままやったらかなりやばいです・・・。

学校「ところで山内さん、来年の話しですが・・・」

山内「来年?」

学校「今からお話しするのもなんですが、席を確保する必要がありますので・・・」

山内「席?」

学校「来年1月から始まる2級建築士の製図の申し込みしておきませんか?」

ん?落ちるって事?

山内「それって、製図の長期クラスの話しですか?」

学校「そうです、今から申し込みすると割引がありますし、よかったらこの後、申し込み書きに来ませんか?」

学校「気を悪くしないで下さいね、キャンセルもできますし、席を確保する意味でも・・・」

ひどい・・・

これが生徒にやる気を起こさせる為の学校の策略ならなかなか素敵ですが・・・

どうせ受かるから必要ないです!っと言えなかった自分がいる・・・

人気ブログランキング←クリックお願いします!

まぁ、でも受かりますけどね。

あきらめモード・・・


夏季休暇を頂いておりましたが、今日から仕事再開です

人気ブログランキングクリックお願いします!

休み中はというと、ほとんど自宅にこもってました。

外出と言えば、資格学校とコンビニ・クリーニング屋に行くくらいなもんで、地味な休みでした

昨日も、10時間学校で、製図1回目の模擬試験がありました。

僕のクラスは短期クラスですが、別に長期クラスもあり、合同での試験です

先日も少しお話しましたが、私たち短期クラスは、学科試験が終わってから2ヶ月で製図をマスターしないといけなく、長期クラスはほとんどが去年製図試験に落ちた人たちで、今年の1月から約8ヶ月間製図を学んでます。

始まる前の先生の言葉・・・

「長期クラスの方は、時間内完成は当たり前!精度をしっかり上げて完成させて下さい!怒。」

「短期クラスの方は、どんなでもとにかく時間内完成してくださいね〜 笑」

っと、この違い何?

短期クラスはあきらめモード??

とりあえず言われたとおり完成はしましたが、来週の試験結果は・・・どうかな〜。

人気ブログランキングクリックお願いします!

さて、今日から仕事も頑張ります

2回目の模擬試験・・・


先日、横浜での出版記念セミナーで、当社のお客様より、不動産関連の新たな資格に挑戦するとお話しを聞き、いい刺激をもらいました

人気ブログランキングクリックお願いします!

昨日は、建築士の2回目の模試試験が6時間みっちりありましたが、

結果は・・・

う〜ん、とりあえず合格点ではありますが、目標の点数はクリアできなかったのでまだまだです

試験は、計画・法規・構造・施工の4科目ですが、どうも以前からお話ししてる「構造」が不得意のようであきません

せん断力とか曲げモーメントとか、目に見えないのでどうもイメージが・・・

もっともっと過去問を取り組む必要があります。


来月には3回目の模擬試験が待ってますが、次回は本試験よりも難しいレベルらしく、かなりやばそうです

気づけば、1回目の本試験まであと1ヵ月半くらい

ますますブログの更新が滞りそうな予感


だってね・・・

仕事が終わってから、家で2時間勉強して、休みの日は講義が始まるまで2時間勉強して、その後5時間の講義を受けて、終わったーっと思えば、次の日からまた1週間が始まる・・・みたいな

こんな生活、もう無理無理・・・

と、ちょっと言い訳をしてみました


人気ブログランキングクリックお願いします!

今回の模擬試験の全国順位は来週くらいにわかると思うのでまた発表します
Profile
   山内 真也

23歳の時に大阪の売買専門仲介会社へ入社。戸建・マンション等の居住用売買仲介を全般的に手がけながら、不動産実務を習得。当時、某有名フランチャイズ加盟店で「関西圏優秀賞」「媒介報酬総額トップ10入賞」など数々の表彰を受ける。

不動産投資のノウハウを身につけるべく、30歳で単身上京 不動産投資から法律問題、相続対策、建築コンサルや、不動産業者向けの経営コンサル、システム開発にも定評のあるCFネッツに入社。
現在、全国に不動産投資家を抱え、コンサルティングから収益物件の紹介・ファイナンスアレンジを手がけ、東京・大阪・名古屋・静岡を中心に個別相談をこなしながら全国でセミナー講師を務める。自身も東京・横浜に一棟アパート・区分マンションを所有するオーナーであり、個人投資家としての立場から親身になったアドバイスが定評である。また、保有資格は10を超え、建築士としての視点も持ち合わせる。

書籍「不動産投資の真実」「不動産投資プロの流儀」著者 DVD「数字でわかる!不動産投資の全構造」 DVD「ファイナンスから知る!今あなたができる不動産投資」発売中

[保有資格]
CCIM(米国認定商業不動産投資顧問資格)
CPM(米国公認不動産経営管理士)
2級建築士
不動産コンサルティング技能士
相続支援コンサルタント
宅地建物取引主任者
住宅ローンアドバイザー
普通損害保険資格者
住環境測定士補
ファイナンシャル・プランニング技能士
賃貸住宅査定主任者
生命保険募集人資格
小額短期募集人資格
記事検索
過去の記事はこちら
山内真也YouTubeチャンネル
クリックお願い↓↓
山内真也 書籍
プロが教える 不動産投資の真実



山内のDVD

数字でわかる!
不動産投資の全構造

これを知らずして不動産投資の成功はありえない!最も大切な数字の話し。この数字を理解することで不動産投資のリスクを軽減できる事は間違いなし!
全投資指標を網羅したDVD完成!
講義内容は・・・
  • キャッシュフローツリーについて
  • 投資家の利回りと2つの指標
  • 安全性を見極める3つの指標
  • 金融機関の求める利回りと指標
  • 自己資金の回収期間とその落とし穴
  • レバレッジのアメとムチ
  • 自己資金は繰り上げ返済か再投資か
  • キャップレートの考え方
  • モーゲージエクイティ分析とは
  • お金の時間的価値、期待利回りと割引率
  • IRRとNPVで見る投資物件広告の成功事例、失敗事例

ご購入はこちらから

山内真也 共著
不動産投資プロの流儀 (QP books)
おすすめ賃貸管理書籍
LINE読者募集中!
LINE読者登録QRコード