前回、融資の話をしましたが・・・
人気ブログランキング←クリックお願いします!
昨日、以前取引のした業者さんから、最近某銀行の融資がかなり厳しいとの連絡をもらいました
銀行の担当者もマイナスの話しが多いらしくどうしょうもなく困っていました。
ただ、当社がその銀行から融資を出してもらっている限りでは逆に積極的に取り組んでもらっているというイメージです
ワンルームの少額融資も特別枠で去年から出してもらっていますし、金利優遇も以前より受けれるようになっています
そして一般的には、不動産会社一社につき、窓口になる融資担当者は一人ですが、現在、CFネッツに対しては5人体制で取り組んでもらっています
そのうえ、毎週決まった曜日の朝には必ず訪問もしてくれるようになってますし、とても取り組みしやすい環境です
結局、同じ銀行なのにどうしてその業者さんとそこまで大きな違いが出るのかというと、
「投資物件を売って終わりと考えるか、始まりと考えるのか」と言う事
その業者さんが仕入れたアパートをいろいろと紹介してもらっていますが、う〜ん、という立地でアパートを建てることが多々あります
そこは目先の利益が全てなんでしょうが、そうするとそのアパートに融資する銀行としては消極的にならざるを得ないわけです。
人気ブログランキング←押して頂けると頑張れます。
先ほど、最近新規取り組みしている銀行の担当者も訪ねてきましたが、なかなかいい感じに取り組みができそうなので、またここでもコツコツと実績を積み上げてやっていこうと思います
投資物件
今日の夜、東京の忘年会なので、早めの更新です
人気ブログランキング←キープするって難しい
今日仕入れをしていると、気になる物件があったので各部屋の賃料表(レントロール)をもらおうと早速、売主仲介業者に連絡を入れました
山内「レントロール頂いてもいいでしょうか?」
業者「ないよ」
山内「いつごろできそうでしょうか?」
業者「だからないって」
山内「ない?」
業者「そんなもんね、年間の家賃収入書いてるんだからそれでそっちで勝手にやってくれたらいいでしょ!」
久しぶりに訳わからんのがきた
山内「でもね、普通それじゃ投資家さんに紹介できないでしょ、別に賃貸契約書までくれとは言ってませんから、なんとか頂けないですか?」
業者「とにかくうちはそんなもん作ってない!」
と、えらく怒られました、ってなんで?
物件がよさげだけに何とかしたいんですが、この担当者は過去に例のないくらいストレス溜まる覚悟でやらないと・・・
こう聞くと相手は地元の小さな業者さん的イメージかもしれませんが、誰でも聞いたことのある大手の業者さんです
その業者が売主なら好きにしたらいいけど、仲介業者ですからね
オーナーさんがかわいそう・・・。
業者名、言いたたいが・・・
「とう・・・」
やっぱやめときます
不動産ランキングに参加しています
ぜひクリックにご協力下さい
Profile
記事検索
最新記事はこちら
過去の記事はこちら
Categories
加盟店ブログ
Links
山内真也YouTubeチャンネル
クリックお願い↓↓
山内のDVD

数字でわかる!
不動産投資の全構造
全投資指標を網羅したDVD完成!
講義内容は・・・
- キャッシュフローツリーについて
- 投資家の利回りと2つの指標
- 安全性を見極める3つの指標
- 金融機関の求める利回りと指標
- 自己資金の回収期間とその落とし穴
- レバレッジのアメとムチ
- 自己資金は繰り上げ返済か再投資か
- キャップレートの考え方
- モーゲージエクイティ分析とは
- お金の時間的価値、期待利回りと割引率
- IRRとNPVで見る投資物件広告の成功事例、失敗事例
ご購入はこちらから
CFネッツ社員ブログ